![]() |
![]() |
![]() カラーは、まさみが決めたよ オーナー:ちょっとハーレーっぽかったかな?(^。^) |
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
ステップ製作 (注:エンジンの中身は、 空だよ〜ん) |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
こんな感じかな? |
シートカウル加工 |
||||||||
取り付けの為タンクカバー加工 |
フレーム塗装できた!!↓ |
|||||||||
![]() |
(アルミ) 容量11リットル |
![]() |
製作(FRP) |
![]() |
||||||
|
||||||||||
ディスクローターのスペーサー製作 (アルミ削り出し) |
![]() |
![]() |
シフトドラムの軽量化 |
![]() |
||||||
![]() |
あ〜早くゼッケン付けて走りたいなぁ |
![]() |
もついたぞ(^○^) |
|||||||
|
なきGSFのを使用→ |
![]() |
||||||||
![]() |
ステーは、こんな感じかな? |
ベベルシャフト カバー製作 (アルミ削り出し) |
![]() |
|
やっとフレーム補強も終わってエンジンが おろせる段階になりました♪ おろしたはいいけどクランク割るの めんどくせーんだよなぁ |
|
||||
|
|
|
何でこんなに 重いんだよ〜! うぉー!!!!!! 腰いて〜。 |
|
|
||||||
|
|
|
|
||||
サスペンション:レイダウン |
マフラー↓
サイレンサーはこんな感じがいいかな?エキパイ取り出し↓
一生懸命削ったぞ!
【アルミ削り出し】ステー↓
マフラーステー
【アルミ削り出し】
シートステー
【アルミ削り出し、
フレーム側鉄】
フレーム側
【スチールパイプ、作成溶接】結構大変...スタンド→
ZX10ノーマル加工
フレーム側も加工![]()
![]()
←これが僕のバイクこれで
レース出たいな...
よっしゃーやるぞー!!シートレールとっちゃった。既にノーマルマフラー、
ステー、バッテリーケースも切除済。→トップへ戻る